-
カテゴリ:カテゴリなし
7月3日(木)の給食 -
コッペパン
牛乳
ポークビーンズ
キャベツとわかめのサラダ
今日のキャベツとわかめのサラダは、とても残りが多くて残念でした。わかめのぬめりが嫌だったという声が多かったのですが、給食ではしっかり加熱しなくてはいけないのでどうしてもぬめりがでてしまいます。味付けなど改善して次回もっと食べてもらえるように工夫したいです。
公開日:2025年07月03日 13:00:00
更新日:2025年07月03日 14:04:47
-
カテゴリ:カテゴリなし
7月2日(水)の給食 -
カレーピラフ
牛乳
しいらの米粉揚げ
マカロニスープ
しいらは米粉をまぶして油で揚げて、しょうゆのタレをあえました。よく食べていました。
マカロニスープは、アルファベットマカロニを使いました。
公開日:2025年07月02日 12:00:00
更新日:2025年07月02日 13:22:55
-
カテゴリ:カテゴリなし
7月1日(火)の給食 -
ハニーレモントースト
牛乳
フェジョアーダ
小松菜ともやしのソテー
今日から7月です。6月も暑かったのですが、これからもっと暑くなるのでしっかりご飯を食べて暑さに負けないようにしましょう!
今日の大きいおかず【フェジョアーダ】は、ブラジルでよく食べられる豆と肉を煮込んだ料理です。ブラジルでは疲労回復メニューとして、疲れが出やすい週末に食べることが多いそうです。みんなの苦手な豆料理なので心配でしたが、食べていました。
公開日:2025年07月01日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
6月30日(月)の給食 -
いたくごはん
牛乳
四川豆腐
ひじきの中華ソテー
ひじきの中華ソテーは、ハム・キャベツ・にんじん・コーンとひじきを炒めて、オイスターソースやしょうゆ・塩・こしょうで味付けをしました。ひじきは煮るより炒める方が、よく食べていました。
公開日:2025年06月30日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
6月26日(木)の給食 -
ツナピラフ
牛乳
洋風かきたま汁
小松菜のソテー
今日の献立は、子どもたちが喜ぶ組み合わせでした。 【もやしと小松菜のソテー】は、おいしいから作り方を教えてほしい!!と何人にも聞かれて嬉しかったです。茹でて水気を切ったもやしと小松菜を、ハムと一緒に炒めて塩・こしょう・しょうゆで味付けしました。
公開日:2025年06月26日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
6月25日(水)の給食 -
黒パン
牛乳
ポテトのカリカリ焼き
キャベツと豆のスープ
ポテトのカリカリ焼きは、じゃがいもを細い千切りにしたものとウインナー・ベーコン・さいの目チーズ・パセリ・こしょう・バターをあわせて、オーブンで表面がカリカリになるまで焼きました。とても好評でよく食べていました。
公開日:2025年06月25日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
6月24日(月)の給食 -
いたくごはん
牛乳
あじのごまフライ
みそ汁
手作りなめたけ
今日は冬瓜のみそしるでした。とうがんは、冬の瓜と書きますが夏が旬です。収穫後も冬まで保存できることから【冬瓜】と呼ばれるそうです。
公開日:2025年06月24日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
6月23日(月)の給食 -
ジャンバラヤ
牛乳
ごまドレッシングサラダ
冬瓜のミルクスープ
ジャンバラヤとは、アメリカ発祥の炊き込みご飯の事です。肉や野菜を炒めてチリパウダーなどの調味料で味付けし炊く辛味のあるご飯です。給食では食べやすい味付けにしています。色鮮やかでスパイスの香りが食欲をそそるご飯です。
公開日:2025年06月23日 12:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
6月19日(木)の給食 -
肉うどん
牛乳
野菜いため
黒糖蒸しパン
アーモンド入り味付煮干し
今日は19日【食育の日】です。暑くなってきましたが、元気に!バテないように過ごすにはよく食べることだと思います。苦手なものも一口でも食べられるよう、調理方法や味付けなど工夫していきたいと思います。
公開日:2025年06月19日 13:00:00
-
カテゴリ:カテゴリなし
6月18日(水)の給食 -
ガパオライス(いたくごはん)
牛乳
ひよこ豆のスープ
冷凍みかん
急に暑くなり今日も気温が高いです。そんな日にちょうどよく冷凍みかんの献立でした。
とても喜んで食べていました!1年生は、冷凍みかんが冷たくて食べたいのに進まない様子でした。
公開日:2025年06月18日 13:00:00